2020年 夏合宿 タイムスケジュール

1日目:9月5日(土)

13:00~14:00 新人報告
今井慧仁 価値形態論の原理論的再構築

14:00~15:00 自由報告
亀崎澄夫 ストックとフローの首尾一貫した資本の蓄積過程

司会:泉正樹


15:20~18:00

河村哲二 グローバル資本主義の変容の諸論点

吉弘憲介 グローバル資本主義の変容と地域の論点

司会:宮嵜晃臣

2日目:9月6日(日)

13:00~15:00

樋口均 グローバル資本主義の変容と国家の論点

池上岳彦 グローバル資本主義と財政の論点

司会:岡田徹太郎


15:20~17:20

吉村信之 グローバル資本主義の変容と金融の論点その1その2

泉正樹 グローバル資本主義の変容と原論の論点

司会:竹内晴夫


17:30~18:00 全体総括,事務連絡


Web研究会 参加の手引き

SGCIME Web研究会 / 企画委員会

2020年夏のSGCIME研究会は,新型コロナウイルス感染拡大のため,WEB開催となっております。WEBでの報告・参加にあたっては,特に以下の事項をご確認いただきますよう,お願い申し上げます。

1. 事前準備について
・WEB開催にあたり,リアルタイム遠隔会議システム「Zoom」を使用します。Zoomのアカウントを取得しておいてください(無料のアカウントで結構です)。
・Zoomのアプリケーション(無料)をインストールしておいてください(Internet Exploreなどのブラウザからではご参加いただけません)。
・本人確認のため,Zoom上で表示される氏名を本名(漢字表記)としてください。本名でない場合,参加できない場合があります。
・SGCIMEメーリングリストにて,WEB大会へのアクセス情報(ID, パスワード)をお送りいたします(セキュリティ対策のため,アクセス情報は直前にお送りします)。
・第68回大会の大会参加費は無料です。

2. 当日の参加について
・セキュリティ対策のため,Zoomにサインインした状態でWEB大会にアクセスしてください。
・ID,パスワードを入力すると,まずZoomの「待機室(待合室)」にて,お待ちいただきます。ホストの承認後,入室となります。本人確認のため,Zoom上で表示される氏名を本名(漢字表記)としてください。本名でない場合,参加できない場合があります。
・一般参加者の方のマイクは原則「ミュート」とさせていただきます。質疑の際のご発言にあたっては,「手を挙げる」機能をご使用いただき,ご発言の意思表示をお願いいたします。
・デバイスへの負荷を軽減するため,一般参加者の方は原則としてカメラをオフとしてください。
・問題が生じた場合,メールにてご連絡する場合があります。参加中もメールをご確認できるよう,ご準備ください。

3. 報告者・コメンテーター・司会の方へ
・報告者・コメンテーター・司会の方は,Zoomミーティングルームに入室後,「共同ホスト」に設定させていただきます。
・資料配布には,画面共有機能またはSGCIMEメーリングリストをご利用ください。
・画面共有機能を用いると,お使いの環境によっては,動作が遅くなることがあり,場合によっては報告ができなくなることもあります。できる限り,事前の動作確認をお願いいたします。
・安定した環境のために,スマートフォンやタブレットではなく,PCでのアクセスを推奨します。また,インターネット環境は無線ではなく有線での接続を推奨します。

4. その他
・不測の事態の際には,やむなく研究会を中断・中止することもあり得ます。あらかじめご了承ください。

カテゴリー: 合宿研究会 | コメントする

2019年度 夏合宿 タイムスケジュール

Sorry you have no rights to view this post!

カテゴリー: 合宿研究会 | コメントする

2019年 春合宿 タイムスケジュール

1日目(3月28日)

13:00~14:00 集合、会場設営、事務連絡

14:00~15:00 新人報告

14:00~ 齊藤 彰一 氏:「『資本論』における労賃論の成立過程」

15:00~ 尤 歆惟(ユウ シンイ)氏:「価値形態論における価値表現と商品交換」

16:00~18:00 金融化セッション「仮想通貨と信用貨幣」(司会:吉村 信之 氏)

  小林 陽介 氏:「貨幣信用理論と証券取引所―ブロックチェーンの証券市場への適用実験を材料とした検討―(仮)」

  竹内 晴夫 氏:「仮想通貨についての貨幣論的考察(仮)」

18:00~19:00 夕 食

19:00~21:00 自由報告

  安田 均 氏:「熟練養成と賃金制度(仮)」

  岩田 佳久 氏:「現代資本主義における商業機構」

=======================================

2日目(3月29日)

9:00~12:00 グローバル資本主義と資本概念(責任者:清水 真志 氏)

  清水 真志 氏:「「貨幣資本家と資本」の問題意識」

  江原 慶 氏:「資本の変容と「金融化」:清水真志氏の「貨幣資本家」再考論によせて」

  河村 哲二 氏:「グローバル資本主義と資本概念:原理規定と段階論・現実資本主義(1)」

12:00~13:00 昼 食

13:00~18:30 グローバル資本主義の現局面と諸相(責任者:河村 哲二 氏)

  河村 哲二 氏:「グローバル資本主義と資本概念:原理規定と段階論・現実資本主義(2)」

  樋口 均 氏:「米中衝突とグローバル資本主義」

  小幡 道昭 氏:「プレート交替と東アジア・東南アジア

18:30~19:00 事務連絡

19:00~ 懇親会

======================================

3日目(3月30日)

9:00~11:30 マルチェロ・ムスト『アナザー・マルクス』合評会(責任者:結城 剛志 氏)

  評者:村上 允俊 氏

  評者:吉村 信之 氏

11:30~11:50 全体総括

11:50~12:00 撤収作業

カテゴリー: 合宿研究会 | 2件のコメント

2018年夏合宿研究会 タイムスケジュール

○タイムスケジュール案

1日目(8月8日)

13時~14時 集合、会場設営、事務連絡

14時~15時 新人報告(募集中)

15時~18時 原発・震災関連のセッション(司会・田中史郎)

菊地登志子「原発の“経済神話”を問う―女川原発の場合」

渡辺初雄「震災後8年目の福島」

佐藤公俊「原子力防災・避難計画の検討−長期の総合的な社会的避難制度と福島第一原発事故の避難の教訓から−」

19時~ 田中史郎著『現代日本の経済と社会』合評会(司会・半田正樹)

評者:阿部浩之、泉正樹

2日目(8月9日)

9時~12時 SGCIME編著『現代経済の解読』合評会(全体司会:宮嵜晃臣、報告者交渉中)

3章 ヨーロッパ

4章 新興国

7章 財政、11章 社会保障制度

13時~19時 江原慶著『資本主義的市場と恐慌の理論』合評会(司会:清水真志)

評者:柴崎慎也、宮沢和敏

15時20分~15時30分 休憩

15時30分~18時30分「グローバル資本主義の転換と原理論」(司会:大黒弘慈、結城・予備)

河村哲二「グローバル経済論」

小幡道昭「段階論の再構成 

18時25分~18時30分 休憩

18時30分~19時 事務連絡

19時~ 懇親会

3日目(8月10日)

9時~11時30分 アジア分科会セッション(司会・佐藤公俊)

報告3名

11時30分~11時50分 全体総括

11時50分~12時 撤収作業

 

カテゴリー: 合宿研究会 | コメントする

2018年夏期合宿研究会

報告

小幡道昭 段階論の再構成 

カテゴリー: 合宿研究会 | コメントする

マルクス生誕200周年記念

日本語報告の募集 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

シリーズ グローバル資本主義

2-11-2 2-3 1-8 1-1 1-4 1-3 1-6

カテゴリー: 刊行物 | コメントする

現代経済の解読

kaidoku

カテゴリー: 刊行物 | コメントする

事の起こりは

Sorry you have no rights to view this post!

カテゴリー: 記録 | コメントする

2013年春合宿報告レジュメ

Sorry you have no rights to view this post!

カテゴリー: 合宿研究会 | コメントする