- 日 時:2019年 2月28日(第4木曜日)19時-21時
- 場 所:文京区民センター 2階 E会議室
- テーマ:『資本論』第1巻 第25章
タイトルだけみると帝国主義段階の植民地かと思ってしまいますが、これは関係ありません。北米大陸、オセアニアへの移民を、「資本の原始的蓄積」の裏返しの現象として描くことで、資本主義の成立にとって労働力の商品化が鍵であることを逆照射する、その意味では前章の補論とみてよいでしょう。しかし、そのうえで、マルクスがその晩年、目撃していたはずの帝国主義的植民地支配の急激な進展に対して、どう考えていたのか、知りたいところです。没する直前、病を癒やすべく避寒のためにアルジェに渡って、たしか一、二ヶ月ほど滞在していたはず(M.ムスト『アナザー・マルクス』訳書362頁以下)。エンゲルスなどに送った手紙は残っていますが、20世紀型の植民地についてどう考えていたのか、はよくわかりません。寿命は歴史をこえられません。